Jリーグを見るならDAZN!月額料金を安くする方法は?見逃し配信・ハイライト機能あり

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

DAZN

「DAZN」とはスポーツのストリーミング配信サービスです。

野球やサッカー(Jリーグ、海外サッカー)、F1、バスケットボールなどさまざまなスポーツが月額3,000円(税込)で利用できます。

DAZNは2022年2月22日より月額料金1,925円(税込)から3,000円(税込)に変更されました。

また、初月1か月無料もなくなります。

年間プラン一括払いをすれば年間27,000円(税込)にでき、月額2,250円(税込)になります。

DAZNはJ1だけではなく、J2とJ3も見ることが出来ます!

プレミアリーグやラ・リーガなど他国試合も視聴可能!

更に見逃し配信やハイライト機能があるのでとても便利です。

DAZNは月額料金の値上げに伴い、初回1か月の無料体験もなくなりましたが、

年間プランを一括払いをすれば年間27,000円(税込)にでき、月額2,250円(税込)になるのでおすすめです。

DAZNはこんな人におすすめ
  • サッカーが好き
  • スポーツが好き
  • Jリーグが好き
  • 海外サッカーが好き

それではDAZNのサービス内容を見ていきましょう。

【PR】
スポンサーリンク

DAZNとは

DAZNとは2016年8月に立ち上げたDAZNグループが運営するスポーツ専門の動画配信サービスです。

サッカーや野球、モータースポーツ・バスケットボールなど色々なスポーツをライブ配信で見ることができます。

圧倒的なスポーツコンテンツを月額3,000円で楽しめます。

ライブ配信だけではなく見逃し配信、ハイライトがあるのでとても便利。

  • 月額料金3,000円(税込)でサッカーや野球、モータースポーツ・バスケットボールなど色々なスポーツをライブ配信で見ることが可能。
  • 見逃し配信・ハイライト機能あり。

DAZNの月額料金3,000円を安くする方法

料金プラン料金(税込)
DAZN(月額プラン)月額3,000円
DAZN(年間プラン)一括払い:年間27,000円
月々払い:月額2,600円/年間総額31,000円
DAZN年間視聴パス年額19,250円
(2022年3月31日までに購入の場合)

DAZNは2022年2月22日より月額料金1,925円(税込)から3,000円(税込)に変更されました。

また、値上げに伴い、初回1ヶ月は無料体験もなくりました。

しかし、年間プラン一括払いをすれば年間27,000円(税込)にでき、月額2,250円(税込)になります。

年間プランで割引

以下のように年間プランを一括払いすれば以前の月額料金とあまり変わらない金額にすることができます。

Jリーグを1シーズン見るなら一括払いにしたほうがお得です。

料金プラン月額料金(税込)年間料金(税込)
月額プラン(2022年2月21日まで)1,925円23,100円
月額プラン(2022年2月22日から)3,000円36,000円
年間プラン一括払い2,250円27,000円

DAZNには見逃し配信・ハイライト機能がある

仕事や用事があって試合をみられないことってありますよね。

DAZNには見逃し配信があるのでそのようなことがあっても大丈夫です。

更にハイライト機能があり、他のチームの試合も見たいけど全試合見るのは大変だなってていうときに便利です。

短時間で試合内容を把握できます。

また、PC・テレビだけではなく、スマホ・タブレットでも試合を見ることができるので外出先でも楽しめます。

Tips
  • DAZNには見逃し配信がある。
  • ハイライト機能があるので他の試合内容を把握できる。
  • スマホ・タブレットでも視聴可能

DAZNの登録方法

DAZNの公式サイトにアクセスして必要情報を入力すればすぐに利用できます。

  1. DAZN公式サイトにアクセス
  2. 「1ヶ月無料!かんたん新規申し込み」を選択
  3. 「アカウントの作成」のページで個人情報を入力後、「次のステップへ」を選択
  4. 支払い方法を選択
  5. 「お支払い情報」のページで必要事項を入力後、「視聴を開始する」を選択

DAZNの支払い方法

DAZNの支払い方法は以下の通りです。

  • 国内発行のクレジットカード・デビットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)
  • Paypal
  • DAZNプリペイドカード(家電量販店やコンビニで販売)
  • DAZNチケット
  • iTunesアカウントを使用したApple ID経由(アプリ内課金)
  • Amazon IAP(アプリ内課金)
  • Google Play(アプリ内課金)
  • モバイルキャリア決済

クレジットカードを持っていない人はDAZNプリペイドカードをご利用下さい。

家電量販店やコンビニで購入できます。

DAZNプリペイドカード販売店
  • エディオングループ(エディオン、100満ボルト)
  • ケーズデンキ
  • 上新電機
  • TSUTAYA
  • ビックカメラグループ(ビックカメラ・ソフマップ・コジマ)
  • PCデポ
  • ファミリーマート
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • ローソン

※一部取り扱いのない店舗あり。

DAZNのJリーグ配信状況

DAZNのJリーグの配信状況は以下の通りです。

J1
J2
J3
JリーグYBCルヴァンカップ×
天皇杯×
AFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)

また、リアルタイムで視聴できなくても見逃し配信があります。

また、他にもハイライトやプレビューショーなどがあります。

サッカーを見るならDAZN!他社と配信ているリーグを比較

DAZNではJリーグだけではなく、他国のリーグも視聴可能です!

以下はDAZNとWOWOWとスカパー!サッカーセットの比較です。

DAZNWOWOWスカパー!サッカーセット
料金月額1,925円(税込)月額2,530円(税込)月額2,480円(税込)
日本Jリーグ(J1,J2,J3)×ルヴァン杯
天皇杯
イングランドプレミアリーグ
FAカップ ※1
コミュニティシールド
××
スペインラ・リーガ1部
ラ・リーガ2部 ※2
コパデルレイ ※1
ラ・リーガ1部 ※1
ラ・リーガ2部 ※1
×
イタリアセリエA ※1
コッパ・イタリア ※1
××
ドイツDFBポカール ※1×ブンデスリーガ
フランスリーグアン ※1
クープ・ドゥ・ラ・リーグ ※1
××
ベルギーベルギーリーグ ※1××
トルコスュペル・リグ ※1××
オランダエールディヴィジ ※2××
UEFAチャンピオンズリーグ
UEFAヨーロッパリーグ
××
プレシーズンマッチEURO2020×

※1:一部試合のみ、※2:ハイライトのみ

スポーツ専門の動画配信サービスだけあって配信されている数が圧倒的に違います。

サッカーを見るならDAZNでしょう。

しかし、DAZNはUEFAチャンピオンズリーグの放送権を手放してしまったので見られなくなってしまいました。

UEFAチャンピオンズリーグはUEFA.tvかWOWOWとなります。

DAZNで視聴できるサッカーのリーグについてはサッカーを見るならDAZN・WOWOW・スカパーどれがいい?月額料金・配信されているリーグは?で詳しく解説しています。

UEFAチャンピオンズリーグについては2020-21のUEFAチャンピオンズリーグ(CL)はDAZNで放送されるのか?で解説しています。

まとめ

料金プラン料金(税込)
DAZN(月額プラン)月額3,000円
DAZN(年間プラン)一括払い:年間27,000円
月々払い:月額2,600円/年間総額31,000円
DAZN年間視聴パス年額19,250円
(2022年3月31日までに購入の場合)

DAZNは2022年2月22日より月額料金1,925円(税込)から3,000円(税込)に変更されました。

月額料金が値上がりしましたが、年間プランを一括払いすれば安くすることができます。

【PR】
タイトルとURLをコピーしました